先日、男性アイドルグループ「timelesz」(旧名:Sexy Zone)の追加メンバーを決定するためのオーディション企画、「timelesz project」(タイムレスプロジェクト)が最終回を迎え話題になりましたね!
近年、国内でも「アイドルオーディション番組」が若者を中心に人気ですよね!市場規模も右肩上がりで、アフターコロナの今、コンサートなどのリアルイベントが復活し、さらに人気が上昇しています。
今回は、話題の「timelesz project」(タイムレスプロジェクト)の結果にも注目しつつ、若者を中心に注目を集めるジャンル「オーディション番組」を紐解いていきたいと思います!
オーディション番組の魅力とは
韓国発のK-POPオーディション番組の人気が爆発している今、オーディション番組出身のグループが続々とデビューして、世界規模で活躍しています。
その人気は韓国国内に留まらず、視聴者参加型の番組には世界中から多くの票が集まっています。もちろん日本でも人気で、オーディション番組が字幕付きで日韓同時放送されることも多いです。
日本では、9人組ガールズグループ『NiziU』を2020年に輩出したグローバルオーディションプロジェクト『Nizi Project(通称・ニジプロ)』が動画配信サービス・HuluやYouTubeで配信され、オーディション番組の人気が加速したようです。
「自分がデビューさせたアイドル」という意識が人々を熱狂させる
アイドル文化が根付く日本では「アイドルを推す」という楽しみ方は一般的で、過去には”モーニング娘。”、”AKB48”など、一世を風靡したアイドルが数多くいます。
では、何が今までと違うのか…。
それは、「自分がデビューさせたアイドル」という特別感にあるといいます。
自分が予想したり投票したりすることができるという体験を通して、ファンは「自分がデビューさせたアイドル」という意識を持ちます。そこが人々を熱狂させるポイントのようです。
アイドルになるための苦労や努力、葛藤が描かれるのも魅力の一つ
他にも、日本のアイドル文化では、アイドルは“辛さや苦しみを見せず、ファンにはポジティブな面を見せて元気づける存在”、というのが特徴でした。
一方で、今のオーディション番組では、アイドルになるための努力や苦労、葛藤がそのまま描かれています。練習生同士のぶつかり合いが配信されることもあります。
アイドルとして「完璧な存在」ではなく、同じ人間として、“アイドルになる夢を本気で目指す姿”に、ファンは心を揺さぶられるのです。
成長過程を見るのが楽しい!大どんでん返しも!?
オーディション番組の楽しみ方として、参加している候補生が成長していく姿に魅力を感じてハマる人も多いようです。
候補生たちの中には、実力の差が圧倒的な状態からスタートすることもあります。
しかし、回を重ねていくごとに実力をつけて、最終回を迎えるころには誰がデビューしてもおかしくないほどに成長していきます。
デビューを掴むために、血の滲むような努力を重ね、時には涙を見せながらも頑張る姿を見て、視聴者は心を揺さぶられます。
この“成長過程”が視聴者に感動を与え、勇気を与えてくれるのも人気を集める理由の一つと言えるでしょう。
練習生だけでなく、審査員の言葉もファンに刺さる
「Nizi Project」では、練習生の人気もさることながら、審査員のJ.Y. Parkことパク・ジニョンさんの発言が度々話題になっていました。
オーディション番組は、ファンによる投票だけでなく、プロの審査員の評価も重要です。芸能界の“先輩”でもある、様々な経験をしてきた審査員から生まれる名言・名シーンは、観ている多くのファンの心も動かします。
なぜこんなにオーディション番組が多いのか?
とはいえ、オーディション番組が多すぎる気も…?
これには理由があります。
アイドルが毎年多く誕生している韓国では、デビューのスタートをうまく切れないと、埋もれていってしまいます。
そのため、ゼロからデビューするより、オーディション番組からデビューした方が、デビュー前にファンが多くいる状態でスタートを切ることができます。
つまり、オーディション番組は、アイドルがデビューするためのPRの一環としても機能しているのです。
日本のオーディション番組も大人気
韓国のオーディション番組も人気ですが、近年は、日本でもオーディション番組にかなり力を入れています!最近の話題といえば、日本の男性アイドルグループ「timelesz」(旧名:Sexy Zone)の追加メンバーを決定するためのオーディション企画、「timelesz project」ですよね!
「timelesz project」とは
アイドルグループ「timelesz」(旧Sexy Zone)が新メンバーを募集するために開催したオーディションプロジェクト。2024年4月1日、グループ名を「timelesz」(タイムレス)に改め、あわせて新メンバーオーディションの実施を発表し、同年5月1日にはオーディション「timelesz project」の応募受付を開始。約1ヶ月の応募期間で総エントリー数は18,922件!オーディションの模様は「Netflix」にて配信され、「タイプロ」の略称で連日SNSでも賑わいを見せておりました。そんな約10ヶ月に及んだオーディション企画も最終回を迎え、2024年2月15日の配信でついに新メンバーが発表されました。
新メンバー
1. 寺西 拓人(てらにし たくと)
- 生年月日:1994年12月31日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:O型
- メンバーカラー:水色
- 経歴:2008年に事務所に入所し、菊池風磨さんとは同期。2021年4月にJr.を卒業し、俳優として舞台やミュージカルで活躍しています。
2. 原 嘉孝(はら よしたか)
- 生年月日:1995年9月25日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:O型
- メンバーカラー:黄緑
- 経歴:2010年に入所し、寺西さんと同様に2021年4月にJr.を卒業。佐藤勝利さんとは同期であり、俳優として多くの舞台に出演しています。
3. 橋本 将生(はしもと まさき)
- 生年月日:1999年10月17日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:不明
- メンバーカラー:ピンク
- 経歴:以前はアイドルグループ「VOYZ BOY」のメンバーとして活動し、その後は焼肉店の店員として勤務していたそうです。クールな外見と内向的な性格のギャップが魅力です。
4. 猪俣 周杜(いのまた しゅうと)
- 生年月日:2001年8月17日
- 出身地:茨城県
- 血液型:AB型
- メンバーカラー:黄色
- 経歴:元々アイドルグループ「8iper」のメンバーとして活動しており、その後は塗装業に従事していたそうです。天然で愛されるキャラクターが特徴です。
5. 篠塚 大輝(しのづか たいき)
- 生年月日:2002年7月9日
- 出身地:大阪府
- 血液型:B型
- メンバーカラー:白
- 経歴:現在、一橋大学経済学部に在学中。歌やダンスの経験はありませんでしたが、努力を重ねてオーディションを勝ち抜きました。
新体制となった「timelesz」は、2025年2月28日にデジタルシングルをリリースし、本格的な活動を開始する予定とのことで、今後の活躍にも注目ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。デビューを目指すアイドルたちの苦悩や試練を乗り越え成長していく姿には心を打たれますよね。韓国のオーディション番組はもちろん、日本のオーディション番組もかなり力を入れています。気になった方はぜひチェックしてみてください!