ディレクターとプロデューサーの違いは?仕事内容や年収について解説

テレビ関係者の役職としてよく耳にするのが「ディレクター」と「プロデューサー」です。テレビ番組の制作に関わる仕事がしたいと思っている方のなかには、どちらかを目指したいと考えている方もいるのではないでしょうか。 とはいえ、ディレクターとプロデューサーの違いがよくわからないと感じている方もいるかもしれません。そんな方のために、本記事では両者の違いについて仕事内容や年収などの情報を交えつつ解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

ディレクターとプロデューサーの違いとは?

ディレクターとプロデューサー、どちらもテレビ番組の制作に関わる職種ではあるものの、仕事内容は異なります。

プロデューサーは番組全体のマネジメントを担う職種です。テレビ番組の制作を統括する立場で、制作スケジュールや予算の管理などを行います。

一方、ディレクターはテレビ番組の制作現場において現場監督のような役割にあたる職種です。出演者や番組スタッフへ具体的な指示を出したり、制作工程をまとめたりといった業務を行います。

そのほかの違いは、プロデューサーはディレクターを任命できる点です。ディレクターは企画や予算管理を行うプロデューサーのもとで働くことになるため、プロデューサーはディレクターを任命できる立場にあるのです。

ただし、ディレクターの任命については、歴の長いディレクターが参加することもあります。また、プロデューサーはディレクターの任命のほかにアシスタントプロデューサーやアシスタントディレクターの人数調整も行います。

プロデューサーとディレクターの両方の役割を兼任するケースでは、役割が曖昧になることもあります。

テレビディレクターの特徴

プロデューサーとディレクターの違いを大まかに理解したところで、テレビディレクターの具体的な仕事内容をみていきましょう。

あわせてテレビディレクターに向いている人の特徴や、なるための方法も紹介します。

テレビディレクターの仕事内容

先述したように、テレビディレクターは、制作現場で現場監督のような役割を果たします。演出の決定に沿って、現場の出演者やスタッフへ具体的に指示を出したり、ロケや収録の内容を決めたりします。

テレビ番組の制作には、放送作家、編集者、カメラマン、照明スタッフ、音声スタッフ、美術スタッフなど大勢のスタッフが関わります。テレビディレクターは、これらのスタッフとコミュニケーションを取り、細かな指示や指導を行わなければなりません。

テレビディレクターに向いている人

テレビディレクターに向いているのは、現場をまとめられるリーダーシップがある人です。

テレビディレクターはチームメンバーにテキパキと指示を出すことが求められます。また、良い番組を制作するためにメンバーのモチベーションを高めることも必要です。

加えて、現場では予期せぬトラブルが発生することもあり、そうした事態に対する解決策を提示することもテレビディレクターの仕事です。

チームで動くことや、人とコミュニケーションを取ることが好きな人でないと、テレビディレクターとして働くのはストレスとなるかもしれません。

加えて、成果物のクオリティを左右するため、クリエイター気質も求められます。

テレビディレクターになるには

テレビディレクターになるのに必須とされる資格はありません。しかし、まずは制作会社やテレビ局の採用試験に合格することが必要です。

テレビ局であれば四年制大学卒業の学歴が必須条件となっていることがほとんどですが、制作会社であれば学歴が求められないケースもあります。

いずれにしても、制作会社やテレビ局へ就職した後、アシスタントディレクターからスタートして、番組制作の基礎を下積みで学ばなければなりません。たとえば、バラエティ番組の場合、5、6年程度 アシスタントディレクターとして働いた後に、実力を現場のディレクターなどに認められて昇格するのが一般的なルートです。

アシスタントディレクターの仕事内容について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

テレビ番組制作の裏方「AD」の仕事内容を徹底解説!

テレビプロデューサーの特徴

テレビプロデューサーは具体的にどんな仕事を行うのでしょうか。

ここではテレビプロデューサーの仕事内容と向いている人、テレビプロデューサーになるにはどうすれば良いのかみていきましょう。

テレビプロデューサーの仕事内容

テレビプロデューサーは、番組制作を統括する責任者として、以下の仕事を担います。

・予算管理
番組制作費の管理もプロデューサーの仕事です。企画が承認されたら番組の規模・構成に合わせたお金の配分を計画することが 求められます。支出が必要かどうか判断して支出の認否を下すことも必要です。

・チーム全体の統制
放送作家、総合演出、ディレクター、アシスタントディレクター、番組によっては監修を担当するフードコーディネーター など、専門家と打ち合わせを行い、チームをまとめています。

・出演交渉
演出やディレクターから出されたキャスティング案をもとに芸能事務所に出演交渉します。

テレビプロデューサーに向いている人

テレビプロデューサーは市場の動向やトレンドを踏まえ、予算などを考慮に入れた企画を立案することもあります 。そのため、俯瞰的な視点を持った人がテレビプロデューサーに向いているといえるでしょう。

加えて、プロデューサーには芸能事務所への出演交渉やプロジェクトメンバーへの指示出しなどの仕事もあり、コミュニケーション能力も求められます。円滑なコミュニケーションによって「この人に任せておけばうまくいく」といった信頼を得ることが必要です。

テレビプロデューサーになるには

テレビプロデューサーになるのに特別な資格は求められませんが、テレビ局や制作会社の採用試験を受けて入社する必要があります。

とはいえ、入社後すぐにテレビプロデューサーとして活躍できるわけではありません。まずはアシスタントディレクターとして経験を積み、ディレクターとなり制作に関することをよく理解してからプロデューサーになる必要があります。もしくは、アシスタントディレクターからアシスタントプロデューサーになり経験を積んで、プロデューサーを目指すことが必要です。

その後、アシスタントプロデューサーとしてのキャリアステップが求められるため、プロデューサーになるまでにはそれなりの時間を要するのが一般的です。

ディレクターとプロデューサーの年収事情

テレビディレクターとテレビプロデューサーの年収は、キー局や地方局、番組制作会社によってばらつきがあります。

なかでもキー局の年収は最も高いといわれており、キー局であればディレクターの年収は1,000万を超えることもあります。キー局のテレビプロデューサーについては、30代で1,000万円超え、40代以上になると1,500万円を超えることもあるようです。

地方局になると、ここまでの収入は見込めないものの、キー局の7~8割くらいの年収が目安とされています。

また、番組制作会社では、 テレビディレクターで400万円前後、テレビプロデューサーでも500万円程度といわれています。もちろん、これまでの実績によっては、高収入を得られることもあるでしょう。

しかし、テレビディレクターとテレビプロデューサーの年収については、勤務先によって格差があるのは事実です。就職先を決める際は、年収事情についても考慮したうえで選択するようおすすめします。

まとめ

どちらもテレビ番組の制作に関わる仕事であるものの、ディレクターとプロデューサーでは仕事内容や責任範囲が異なります。本記事を参考に両者の違いを理解し、どちらがより自分に向いているか考えてみてはいかがでしょうか。