ゲームクリエイターになるには資格が必要?職種や仕事内容を紹介!

【ゲームクリエイター】主な仕事内容と給料事情 近年盛り上がっているゲーム業界。「高校生のなりたい職業ランキング」にランクインしたり、一部の大学が新たに専門のコースを開設したりと、近年注目されている職業です。今回は、ゲーム...


この記事は約8分で読み終わります。

【ゲームクリエイター】主な仕事内容と給料事情


近年盛り上がっているゲーム業界。「高校生のなりたい職業ランキング」にランクインしたり、一部の大学が新たに専門のコースを開設したりと、近年注目されている職業です。今回は、ゲームクリエイターになるには資格が必要なのか、職種や仕事内容について紹介します。

ゲームクリエイターとは?

ゲームクリエイターとは、ゲームを作ることに携わっている人の総称です。基本的に、一部の個人制作ゲームを除き、コンピューターゲームやアプリゲームが完成するまでの過程には、多くの人が関わっています。
例えば、ゲームのシナリオやストーリーを考える人、キャラクターを考える人、音楽を作る人。その他にも、チーム全体を指揮するプロデューサーや、プレーヤーが操作した通りに画面が動くようプログラミングを組むプログラマーもゲーム制作には必要不可欠です。
このように、さまざまな専門スキルを持った人が、それぞれの担当に分かれて、協力しながら一つのゲームを作っていきます。

ゲームクリエイターの主な仕事


ゲームクリエイターの仕事内容は、担当する役割によって異なります。ここでは一般的な仕事内容をご紹介します。

・ゲームプロデューサー
プロデューサーの仕事は、ゲーム開発のプロジェクト全体をまとめることです。例えば、スケジュールや予算の管理、スタッフの編成などを考えます。ゲームを作る作業そのものをおこなうというよりは、チームを指揮して、動かすことが多い職種です。プロジェクトの規模によっては、数十人~数百人もの人をまとめることもあります。仕事量が多く、また、チームの責任を負う立場にありますが、その分とてもやりがいのある仕事と言えるでしょう。 基本的に、新人がいきなりゲームプロデューサーになることはなく、現場でキャリアを積んだ人が抜擢されて担当するポジションとなります。

・ゲームディレクター
ディレクターは、ゲーム開発の現場をまとめるリーダーです。プロデューサーと共に、「どのようなゲームを作るのか」企画するところから、完成までの一連の流れに関わります。また、ゲーム制作がスムーズに進むように、デザイナーやシナリオライターなどへ、指示や伝達をおこないます。さらに、制作物のクオリティの管理や、現場でのトラブル対応もおこないます。

・ゲームプランナー
ゲームプランナーの仕事は、ゲームの企画を生み出すことです。「ユーザーが求めているゲームはどのようなものか」分析しつつ、世界観やキャラクター、シナリオなどを考えていきます。企画が出来たら、社内にてプレゼンテーションをおこないます。企画が通った後は、ゲームの設計図とも言える仕様書を作成したり、各パートからのゲームに関する質問に答えたりします。企画力のほか、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が求められるポジションです。

・ゲームデザイナー
ゲームデザイナーは、ゲーム開発の過程で中心的な役割を果たす職種です。ゲームのコンセプトを考案したり、ルールやゲームプレイの仕組みを設計したりと、面白いゲームを制作するためにさまざまな業務に携わります。

・レベルデザイナー
レベルデザイナーは、ゲーム内のレベルやステージを設計する職種です。プレイヤーの進行や難易度の調整、パズルのような課題の制作、戦闘シーンにおける敵の配置決定 などを担当します。

・シナリオライター
シナリオライターは、ゲームのストーリー作りを担当します。ストーリーの構成を組んだり、キャラクター同士の会話を書いたりするなど、物語を展開する上で欠かせない存在です。なかには、ゲームそのものというよりも、シナリオライターにファンがつくパターンもあります。また、企業で経験を積んだ後、フリーランスとして活動する人もいます。

・グラフィックデザイナー(ゲームCGデザイナー)
グラフィックデザイナー(ゲームCGデザイナー)は、ゲームに登場するキャラクターや背景などのあらゆるグラフィックを制作します。美しい風景や魅力的なキャラクターは、ゲームの世界観を伝える上でも重要な要素です。デザイン力はもちろんのこと、デジタル系のソフトを使うスキルやプログラミングの基礎知識が求められます。

・サウンドクリエイター
ゲーム内で使われてる音楽を作るのが、サウンドクリエイターの仕事です。メインテーマの他、シーンごとのBGM、効果音に至るまで、幅広い音楽を担当しています。各場面のイメージに合った曲を作り、スタッフと話し合いを重ね、修正して仕上げていきます。「自分好みの音楽を作ればいいというわけではない点」が難しいポイント。作曲スキルや発想力、ゲームサウンドへの興味や音楽知識が求められる職種です。

・ゲームプログラマー
ゲームプログラマーは、ゲームエンジンやツールを使用してゲームのプログラムを開発する仕事です。例えば、キャラクターの動作やサウンド設定、メニュー画面の切り替えなどが正しくおこなわれるように、プログラムしていきます。当然のことながら、プログラミングスキルが必須の職種です。会社によっては、未経験のゲームプログラマーも募集していますが、プログラミングに関する知識や経験があった方が、就職のときは有利になるでしょう。

年収

厚生労働省によると、ゲームクリエイターの全国的な年収平均は、584.4万円(令和3年)です。ただし、上記は業界の平均の金額であるため、実際には300万円~600万円程と差があります。基本的には、中小企業よりも大手のゲーム会社の方が、年収・待遇面で恵まれた環境を得られる傾向があると言われています。トップクリエイターともなれば、年収1000万円以上の給与が想定されます。

ゲームクリエイターになるには


ゲームクリエイターは特別な資格がなくてもなれます。それこそ、資格よりも「実績やスキル(経験)」「クリエイティブな思考」「ゲームやゲーム会社への想い」などが重視されることもあります。ここでは、どのようにゲームクリエイターについて学べばよいか、また、実績やスキルを身につけるにはどんな方法があるかを紹介していきます。

・高校時代に基礎的なスキル・知識を身につける
ゲームクリエイターを目指す場合、高校時代から基礎的なスキルや知識を身につけることが重要です。プログラミングやコンピューターグラフィックス、数学、物理学などの科目を学ぶことで、将来のゲーム開発に必要な基礎を身につけることができます。また、ゲーム制作を実際に体験してみるために、自主的にゲーム制作のクラブやコミュニティに参加するのもいいでしょう。

・関連する分野の専門的な知識を学ぶ
高校卒業後は、大学や専門学校でゲーム開発やコンピューターサイエンス、デジタルアート、デザインなど、関連する学問分野を専門的に学びましょう。ゲーム開発の理論や実践的なスキルを学べるカリキュラムが提供されている学校・学科に進学するのがベストです。さらに、進学したら実際のゲーム開発に関するプロジェクトやインターンシップの機会も利用しましょう。ただし、大学や専門学校へ進学することは一つの選択肢ですが、必ずしも必要ではありません。ゲーム業界では、実際のスキルや経験が重要視されることが多く、学歴よりも作品やポートフォリオが評価される傾向があります。学校に通わず、独学やオンラインの教材を利用して自己学習することも可能なので、自分に合った方法で勉強しましょう。

・ゲーム開発コミュニティに参加
ゲーム開発に興味を持つ人々と交流することで、さらなる学びの機会を得られます。オンラインフォーラムやゲーム開発イベントに参加し、他の開発者とのつながりを築きましょう。フィードバックやアドバイスを受けることで、スキルを向上させることができます。

・インターンシップや実務経験を積む
就職を見据えて、学校や地域のゲーム企業、スタジオでのインターンシップやアルバイトの機会を探すことも大切です。実務経験を積むことで、実際のゲーム開発の流れやチームワークに慣れることができます。また、自身のスキルやポートフォリオを向上させるための貴重な機会となります。

・就職活動
ゲーム業界での就職を目指す場合、ポートフォリオの準備や自己PRの練習をしておきましょう。ゲーム開発における専門的なスキルや経験、個人で完成させたゲーム作品をアピールすることが、就職活動にはとても重要です。また、求人情報を追い、ゲーム企業やスタジオに応募するなど積極的な就職活動を行いましょう。

ゲームクリエイターに向いている人は?


ゲームクリエイターに向いている人は、創造的で柔軟な思考を持ち、プレイヤーの視点でゲームを理解できる人です。また、チームメンバーと協力できる能力や、問題解決能力も必要です。このことから学習意欲があり、コミュニケーション能力が高い人が向いています。

まとめ

ゲームクリエイターは、今後ますます求められていく職業です。しかし、ゲームクリエイターといっても、幅広い職種があるため、まずは、具体的にどのような業務に携わりたいのかを明確にしておく必要があります。そして、自分に必要なスキルや知識が何かを理解した後に、プログラミング教室の体験レッスンに参加したり、CGデザインの本を読んだりと、積極的に行動することが大切です。ゲーム制作に関わりながら努力をしていけば、ゲームクリエーターへの道が開ける可能性は十分にあるでしょう。