テレビ番組の企画はどうやって決めてる?企画の集め方や決まるまでの流れを徹底解説!

テレビ業界では、毎年4月と10月は『改編期』と呼ばれる番組が大きく変わる時期です。改編期が近づくと、「新番組の発表」および「現在放送中の番組の終了」や、「放送時間・放送曜日の移動」などの発表があると思います。 なかでも4...


この記事は約4分で読み終わります。

テレビ業界では、毎年4月と10月は『改編期』と呼ばれる番組が大きく変わる時期です。改編期が近づくと、「新番組の発表」および「現在放送中の番組の終了」や、「放送時間・放送曜日の移動」などの発表があると思います。
なかでも4月の改編期は最も番組の入れ替えが多く、いかに視聴率が高い番組を編成できるかに各局が社運をかけて取り組んでいるため、多くの企画案を募集します。
また改編期は新番組が始まるだけでなく、コーナーの見直しや視聴ターゲットの変更など番組を大幅リニューアルするタイミングでもあります。
終わる番組があれば、新たに始まる番組もあります。その新番組はどのように作られていくのでしょうか。誰が企画を考えているのか、どのように決めていくのかなど、今回は『企画』に関するお話をしていきたいと思います。

テレビ局の企画はどうやって募集されているの?

テレビ番組の企画は編成局と呼ばれるテレビ番組を統括しているところで受け付けています。編成局というのは、いつどのタイミングで、どんな番組を放送するのか番組表を決める部署で、いわばテレビ局のブレーンとも言えます。

企画の集め方はいろいろありますが、だいたい以下のような流れで募集されます。
①テレビ局内での募集
②番組プロデューサーが制作会社のプロデューサーと一緒に企画を出す
③制作会社向けに企画募集の説明会を開催
④制作会社からの企画持ち込み

テレビ局内で、募集される

改編の時期に向けて、テレビ局内で『新企画募集』の通達が出されるので、それを見た局員が企画を提出します。まれに、制作フロアに企画募集の張り紙が出されていることもあり、局内で働く人たちは誰でも(制作会社所属などでも)提出することができる場合もあります。

番組プロデューサーが制作会社のプロデューサーと一緒に企画を出す

テレビ局員の番組プロデューサーの仕事は、担当番組のプロデューサー業務の他に、企画を出すというのがあります。しかし企画を書く作業は労力を伴うものなので、番組制作会社のプロデューサーに声をかけて、協力して作っていくことも多いです。
番組プロデューサーは、制作会社のプロデューサーに新番組のコンセプトやジャンル、タレントなどの方向性を伝えて、新しい企画を練っていきます。
ただ、企画を出す段階では制作会社に費用は出ません。そのかわり、企画が通ったら、企画の立案に協力した制作会社が制作を請け負うという仕組みが多いです。

制作会社向けに企画募集の説明会を開催

番組制作会社向けに、テレビ局が企画募集の説明会を開催することもあります。
その際は、視聴者属性などの説明や、どのような番組を求めているのかを説明してくれるので、制作会社はそれに基づいて企画書を作成し、提出します。

制作会社からの企画持ち込み

制作会社によっては、タレントや著名人に特別な人脈をもっている会社もあります。例えば、知名度の高いスポーツ選手やアーティストなどが亡くなった際に、長期にわたり密着し撮りためた映像が手元にある制作会社などが、テレビ局に追悼番組として晩年のドキュメンタリーを持ち込み提案することもあります。

既存番組をマイナーチェンジしたり、大幅なリニューアルで心機一転することもある

番組の編成はそのままでも、既存番組の放送内容にテコ入れが入ることがあります。マンネリ化を防ぐため、原型から形を変えていくこともあります。番組の内容だけでなく、MCが変わったり、番組名が変わったりするのもこの時期です。もちろん裏方でもプロデューサーや制作会社のスタッフの人事異動があり、新たな風を取り入れられるよう工夫されています。
既存番組のマイナーチェンジや新コーナーを検討する場合は、番組に関わっているディレクターやアシスタントディレクター、構成作家がアイデアを出していきます。マイナーチェンジの企画は、番組に関わるスタッフが会議室に集められて、企画を出し合って決めていくことが多いです。その為、若手のディレクターやADの案が採用される可能性もあります。それに対して、新番組立ち上げにあたっての番組企画については、テレビ局員や制作会社単位、テレビ局員との共作でないと企画を出すことが難しい場合がほとんどです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。テレビ局の企画立案についてご理解いただけたら嬉しいです。テレビ局員をはじめ、各制作会社や放送作家さんなど、改編期に向け、大量の企画案がテレビ局に集まってきます。その中から実際に番組になるにあたっては、厳選されたほんの数個しか採用されない狭き門なのです。
ただ、演出やプロデューサーの中には、過去の不採用になった企画も全て取っておいて、数年後にブラッシュアップしたら採用されたパターンもあるそうなので、「いつか自分の企画を通したい!」と夢をお持ちの方は、今のうちから、様々な企画案をしたためておくと役に立つ日が来るかもしれません。