テレビ局の役職と序列は?仕事内容や役職ごとの年収も解説

テレビ番組を視聴していると、プロデューサーやディレクター、ADなどの名称を良く耳にします。 テレビ局へ入社を考えている学生であれば、入社後の役職や、その後のキャリアが気になるのではないでしょうか。具体的な役職の種類や、序列などについて把握しておくと、将来のイメージをつかみやすくなります。 今回はテレビ局の役職や序列について紹介し、役職ごとの仕事内容や年収についても触れていきます。


この記事は約7分で読み終わります。

テレビ局の主な役職

テレビ局の制作関係の部門における役職は、プロデューサーを筆頭に、演出・ディレクター・アシスタントプロデューサー(AP)・アシスタントディレクター(AD)と続きます。

ここからは、それぞれの役職の特徴を紹介します。

プロデューサー

プロデューサーは番組制作を統括する現場責任者です。ディレクターと混同されることもありますが、プロデューサーは番組全体のマネジメントを担当します。

プロデューサーは、番組制作のスケジュール管理や予算管理、芸能事務所への出演交渉を行います。大きな支出を伴うときには、ADがプロデューサーに対して購入可否の判断を求めます。プロデューサーは全体の予算や、支出の必要性などを考慮し、支出の認否を決定します。

また、プロデューサーは芸能事務所に対して出演交渉も行います。しかし、出演者のキャスティング案を出すのは演出やディレクターです。

プロデューサーと一口にいっても役職は細かく分かれています。主なプロデューサーの役職は次のとおりです。

・ゼネラルプロデューサー(GP)
・エグゼクティブプロデューサー(EP)
・チーフプロデューサー(CP)
・プロデューサー(P)
・制作プロデューサー(制作P)
・キャスティングプロデューサー(キャスティングP)

テレビ局によって、細かい役職名は異なる場合もあります。

演出

演出は映画やドラマにおける監督にあたるポジションです。ディレクター職の一種ですが、その中でも最上位に位置づけられています。主な役割は番組の演出内容を決めることです。

規模の大きな番組では、総合演出と演出に分かれているケースもあります。この場合には、総合演出の方が権限や立場は上です。総合演出が考えたように、番組全体の演出を決められます。

通常の演出は、総合演出とディレクターとのパイプ役としての役割も果たします。

ディレクター

ディレクターは番組制作の指揮を執る現場監督のような役割を果たす役職です。演出の決定を元に、出演者や裏方のスタッフなどに対して具体的な指示を出します。番組制作の工程をまとめたり、編集を行ったりするのもディレクターの役割です。

また、ディレクターの中でも役職が細かく分かれています。

・フロアディレクター(FD)
・ディレクター(D・ロケD・コーナーD)

フロアディレクターは、スタジオでの収録業務を中心に行う役職です。情報番組の場合は、ロケや編集などは行いません。

これに対して、一般的なディレクターはロケや収録の内容を決め、撮影、編集などを行います。番組によってロケD、コーナーDなど細かく分かれているところもあります。

アシスタントプロデューサー(AP)

APはプロデューサーを補佐する役割を果たす仕事です。ADとは異なり、取引先企業とのスケジュール管理や許諾申請、番組によってはキャスティング業務などに関わります。

予算管理業務も行いますが、大きな金額を動かす立場ではありません。ADに対して、担当回ごとに制作費を渡したり、その制作費で支払いが行われたときに精算してきたものをチェックしたりします。

また、ロケの際にはプロデューサーが演者と同伴できないこともあります。そのようなときに、プロデューサーの代わりに演者に付いてサポートするのもAPの業務のひとつです。

番組によっては、芸能事務所への番組出演依頼や企業間とのやり取りを行うこともあります。企業間のやり取りは本来であればADの仕事ですが、ADの負担軽減のためにAPが行う番組もあります。

アシスタントディレクター(AD)

ADはディレクターや番組制作を補佐する役割の仕事です。テレビ業界で働くにあたって、一番初めに通るポジションでもあります。

ADは、収録やロケなどを行うための下準備を行います。番組制作に必要な情報収集から現地の下見や連絡調整、機材やロケ当日の弁当の発注など、幅広い仕事をこなさなければなりません。

ADとして下積みを重ねて経験を積み、番組のディレクターやプロデューサーに実力を認められるとチーフADやAPなどに昇格していきます。

チーフADはほかのADを統率する役割を果たす役職です。ディレクターに昇格する前の段階でチーフADの役職を経験します。

営業

番組制作に直接関わるわけではありませんが、テレビ局の営業も重要な役職です。

営業は広告代理店と協力して一般企業などにCMの時間枠を売る仕事です。テレビ番組の制作費は広告による収入が原資になっているため、営業は良い番組を作るうえで欠かせません。

また、CM以外にもスポンサー企業が関わるイベントの企画立案を行うこともあります。

編成部

編成部は、テレビ局の司令塔とも呼ばれる部署で、担当番組の視聴率分析や、番組の企画立案やタイトル決めから、放送時間の決定や番組制作費の算出などの業務にあたります。

番組制作の初期段階で編成がOKを出さないことには番組制作を開始できません。編成が番組の大枠を作り、OKを出して初めて番組制作が開始されます。

また、番組を存続させるかどうか決定するのも編成の役割です。編成内で番組の終了が確定したら、「番組チーフプロデューサー→総合演出→番組全体」の流れで共有されます。

テレビ局の役職ごとの年収は?

テレビ局の正社員の年収は、キー局と地方局で差があります。

キー局の場合には、ディレクタークラスで年収1,000万円を超えるケースも珍しくありません。ディレクター職は一般企業なら係長クラスに相当します。地方局の場合には、同じ役職で比べるとキー局の7割程度です。

役職ごとの大まかな年収の目安は次の表のとおりです。

役職 キー局での年収目安 地方局での年収目安
プロデューサー 1,500万円 1,050万円
演出 1,200万円 840万円
ディレクター 1,000万円 700万円
AP 800万円 560万円
AD 600万円 420万円

上記の表はあくまで目安です。また、制作は残業が多く、残業代込みで高額な年収になりがちな点も把握しておくことが大切です。

テレビ局社員の1日スケジュール

バラエティ番組のディレクターの1日のスケジュールの一例を紹介していきます。

・出社は10時とやや遅めです。
・11時にはスタッフ全員が出席する定例会議で、スケジュール確認などを行います。
・15時にはADとロケ内容の打ち合わせを行います。
・18時には特番も担当しているので、そちらの構成作りも行います。
・20時には、レギュラー番組のOAに向けたプレビューを行います。
・24時になって帰宅するという流れです。

次にテレビ局員・情報番組ディレクターの1日のスケジュールの一例を紹介していきます。

・8時に起床し、前日の編集の続きを行います。
・11時にプロデューサーからVTRチェックを受けて、修正作業を行います。
・18時には翌週に放送予定の企画の取材を行います。
・22時にロケ弁当を食べ、編集したVTRのテロップ入れをします。

いずれもハードワークだと感じる人が多いかもしれません。ただ、テレビ局にはシャワールームや仮眠室などもあり、隙間時間を使って充実した休憩もとれます。

まとめ

テレビ局の制作関係の部門では、プロデューサー・演出・ディレクター・AP・ADなどの役職があります 。

年収額は一般企業と比べるとかなり高めで、キー局でディレクター以上の役職なら1,000万円を超える人が大半です。地方局の年収はキー局の7割程度で、プロデューサー職だとおおむね1,000万円を超えます。

最初はADとして下積みを重ねる必要があります。番組制作のノウハウを学んで、ディレクターなどの上位職を目指すことが基本的なキャリアとなります。