今話題!地元の魅力再発見!TVerなどの配信サービスで観られるおすすめローカル(ご当地)番組!

若年層に好評のTVerなどの配信サービスや番組販売が一般化した昨今、注目されるのが「地方ローカル番組」です。 本来、特定の地方のみで見ることができた番組が全国の視聴者の目に触れることが増え、その隠れた面白さで人気を集めて...


この記事は約8分で読み終わります。

若年層に好評のTVerなどの配信サービスや番組販売が一般化した昨今、注目されるのが「地方ローカル番組」です。
本来、特定の地方のみで見ることができた番組が全国の視聴者の目に触れることが増え、その隠れた面白さで人気を集めている番組も多いのが特徴です。
今回は、そんな配信サービスで見られる、若者に人気の地方ローカル番組をご紹介します。
※2025年4月現在の情報です。今後配信が終了になる場合もありますのでご容赦下さい!

大泉洋のブレイクのきっかけとなった「水曜どうでしょう」(北海道テレビ放送)

番組内容

全国に熱狂的なファンを持つローカル番組の代表格ともいえるのが、北海道で1996年に放送を開始した「水曜どうでしょう」です。出演者は大泉洋と、所属事務所の社長(現・会長)の鈴井貴之。
今では大河ドラマや映画、「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど国民的人気を誇る大泉さんが過酷すぎる旅ロケに挑戦しています。

おすすめポイント①

大泉さんは番組開始時まだ大学在学中。その初々しいながらキレキレの“ボヤキ”と過酷すぎる旅ロケの数々がじわじわと人気を集め、2002年にレギュラー放送が終了した後も不定期で“復活”を繰り返しています。

おすすめポイント②

ディレクターの藤村忠寿氏と嬉野雅道氏は、“ふじやん”“うれしー”と呼ばれ、出演者の2人に負けずとも劣らない人気と存在感を確立しています。全国のテレビ局への番組販売やDVDなどで、4人の旅の様子を今も見ることが出来ます。

 

大泉さんをスターにのし上げた、今も再放送が続く超人気番組です。メンバー同士のトークの面白さはもちろん、奇想天外な企画や変な画面構成、めちゃくちゃな展開など、楽しめる要素満載です。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・Netflix
・U-NEXT
・Amazon Prime Video

サンドウィッチマンが体を張ったロケに挑む「サンドのぼんやり〜ぬTV」(東北放送)

番組内容

宮城県出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンによる「M‐1グランプリ」優勝後初のレギュラー番組、「サンドのぼんやり〜ぬTV」。サンドウィッチマン自ら企画会議に参加し、体を張ったロケに挑戦していきます。

おすすめポイント①

震災後は復興支援という要素も大きく取り入れ、東北全体を盛り上げている番組です。TVerでの配信のほか、番組販売により東北だけでなく北海道や中部、北陸などでも放送しています。

おすすめポイント②

同番組が全国的に注目を集めたきっかけとして、2018年にリリースされた楽曲「ウマーベラス」の存在があります。サンドウィッチマンとMONKEY MAJIKがコラボして制作されたこの楽曲は、キャッチーなサビと中毒性のあるPVがSNSなどで話題になりました。YouTubeでPVが公開されると、たった10日で100万再生を突破。サンドウィッチマンとMONKEY MAJIKは同年に「ミュージックステーション」にも出演し、同曲を披露しました。

 

地域で活躍する人や特産品などにスポットを当てながら進むゆるい構成が魅力で、2008年にtbcテレビで放送されて以来、地元に根ざしたバラエティ番組として高い人気を誇っています。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・TVer
・TELASA

関東エリアをぶらりと巡る緩いロケスタイルが特徴の「いろはに千鳥」(テレビ埼玉)

番組内容

今では大人気コンビとなった千鳥の関東初冠番組である「いろはに千鳥」。ロケの名人と呼ばれる千鳥が、関東エリアをぶらりと巡る緩いロケスタイルが特徴です。

おすすめポイント①

番組ホームページでは、大悟さん「1番プレーンな千鳥がこの番組では見られる」と述べていて、ノブも「千鳥の芸歴で培ったものをすべてぶつけます!」とやる気十分なコメントを掲載。しかし番組内では「いろはに千鳥」があまりに“低予算”であることに度々愚痴をこぼしていて、7~8週分をまとめて撮影するなど衝撃的なロケスケジュールを他番組でもネタにしています。

おすすめポイント②

2014年からスタートした同番組は今年シーズン12を迎え、放送エリアも徐々に拡大中。TVerでの配信やDVDの売れ行きも好調です。


グルメロケ要素が薄い回も多く、ガチンコ卓球対決が一つの企画として定着するなど、
非常にゆるい、ローカルならではの魅力が出ています。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・Netflix
・U-NEXT
・Hulu

若手芸人に恐れられている!?お笑いワイドショー「マルコポロリ」(ABC 朝日放送テレビ)

番組内容

台本からは大きく脱線、ゲストが考えてきた話しには確実にちゃちゃを入れる事前準備が不可能なドキュメンタリー要素もある!? バラエティー番組。東野幸治がMCを務め、新たなおもしろい人を発掘する「お笑いワイドショー」を標榜します。

おすすめポイント①

関西芸人ならではのトークと、吉本を中心とした上方お笑い業界の裏話がとにかく面白いです。一説には「若手芸人たちに恐れられている」と言われている鋭い切れ味のしゃべくり芸を堪能できます。大阪だけでなく、全国の芸人にとって憧れであり、恐怖の“ステージ”となっています。

おすすめポイント②

「マルコポロリ」に出演後、売れた芸人もたくさんいます。吉本興業所属だけでなく、ウエストランド(井口浩之、河本太)は「M‐1グランプリ2022」で優勝。お見送り芸人しんいちは「R-1グランプリ2022」で優勝。地下芸人だったランジャタイ(伊藤幸司、国崎和也)や、永野の再ブレイクも後押ししました。若手や東京だけでなく、ベテランやローカルまで、その視野は広いです。

 

東京ではそんなに暴れない東野幸治が、西のこの番組では大暴れしています。収録中の緊張感は非常に高く、その中で生まれるおもしろさやキラーフレーズが番組の魅力となっています。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・TVer
・カンテレドーガ

多くの人気者を輩出するお化け番組「探偵ナイトスクープ」(ABC 朝日放送テレビ)

番組内容

1988年から続く関西ローカルの代表番組。視聴者の依頼を探偵たちが調査し解決します。初代局長の上岡龍太郎、西田敏行を経て、ダウンタウンの松本人志が3代目局長に就任しました。※現在は松本不在のため、探偵メンバーを中心に「局長代理」形式で放送を継続している歴代の探偵たちからも多くの人気者を輩出する、関西を中心に圧倒的な市民権を得ているお化け番組です。

おすすめポイント①

昨今、いわゆる素人いじりのように一般人をテレビに出して、その予定調和ではない新鮮なリアクションで人気を集めている番組も少なくありませんが、「探偵!ナイトスクープ」はその先駆け的番組であり、ローカルならではの市民との密着感がまず特長として挙げられます。

おすすめポイント②

寄せられる依頼内容も個性豊かな内容が多く、その依頼者もちょっと“エッジの効いた人”が多い点も同番組を面白くしている要因です。1時間に依頼3本というバリエーションも、『探偵!ナイトスクープ』の大きな魅力。1本は感動系、1本は面白系、そしてばかばかしい系など、アプローチの異なる3本があることで、誰もが感情移入が可能であり、無駄な引っ張りもせず、まるでオムニバス映画を観ているような感覚になります。

 

過去には「23年間会話のない夫婦」、「ブーメランパンツでブーメラン」、「靴を食べたい」、「マネキンと結婚したい」などなど奇想天外な依頼が話題を集めましたが、その多くは個人でトライするとただの変人扱いで終わるところを、「探偵!ナイトスクープ」への依頼というフィルターを通すことで、バラエティーとして成立するのです。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・TVer
・ABEMA
・Hulu

「山陰にしては、過激」がキャッチコピーの「かまいたちの掟」(さんいん中央テレビ)

番組内容

お笑いコンビ・かまいたちの冠番組『かまいたちの掟』に付けられたキャッチコピーは、「山陰にしては、過激」。かまいたちがありとあらゆるスポットを巡るロケバラエティです。

おすすめポイント①

番組の最後には、毎回独自の「掟」を決めるのが恒例となっています。特に、松江出身である山内健司は地元に凱旋した形です。さんいん中央テレビ開局50周年として企画され2020年にスタートしたこの番組は、開始当初から配信を視野に入れていたといいます。

おすすめポイント②

30代以下の若手スタッフが中心となり、「島根・鳥取での視聴率15%よりも全国の0.5%」を目標に、グルメからファッション、危険な体当たりロケまで“攻めた”企画を敢行。そんな思惑通り、TVerでの2021年配信番組のうち、東京・大阪を除いたローカル局制作番組での年間再生数1位を記録しました。「TVerアワード2021特別賞」を受賞し、山陰から全国へその魅力を轟かせました。

 

『かまいたちの掟』ならではの魅力は「かまいたちのロケの面白さを純粋に見せること」と企画・演出担当の川中優氏。BGMやナレーションなどの過度な演出をしないことも工夫点のひとつです。

視聴可能な配信サービス

(※2024年4月現在)

・TVer
・U-NEXT
・FOD
・Amazon Prime Video

まとめ

今回は配信サービスで観られるおすすめローカル番組をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。各種配信サービスではさまざまなローカル番組を見ることができます。出演者も全国ネットとはまた違った魅力があるかもしれません。今回ご紹介した番組はほんの一部なので、ぜひ色々なジャンルの番組をチェックしてみて下さいね。